動画で解説
さてさて・・・この動画。なかなかアクセス数が上がりません。
You Tuberになることも考えているのですが、アクセス数がまったく上がらない。
ある人から、難解すぎる、とのご指摘。
なるほど。難しいのかな。
文法とは、言葉の分類で、特殊な名前、つまり、文法用語がつく。
だから、とっつきにくい。
しかし、母国語以外は、文法を追いながらマスターしていくしかありません。
英語のお勉強で、最近は政府自ら、文法を勉強するな、とか、文法の勉強ばかりしているから、日本人は英語ができない、と言う。まったくの暴論。
政府がこんなことを言ってはいけないと思う。
話は変わるが、下は、八重山の士族が重視した学問。
これに長じた人が、八重山の蔵元やひいては琉球王朝府から重く用いられたのだろう。
国家を担う人材として。
見ると、なるほどと頷けるものばかり。
学文、これは、漢文ではないかと思う。次に算勘、つまり数学。乗馬。
あと、いろいろある。
書道、花、茶・・・
謡、ともある。これは、我らが唄三線のことである。
あと、その周辺の太鼓、笛、などであろう。
唐楽。支那の芸術。冊封使をもてなすためか。
(八重山の芸術 大田静男 著 沖縄文庫 の冒頭)
なるほど。国家が国家を担う人材を担うために、士族の子弟に上記の学問を奨励して、優秀なものを重く召し抱えたのである。いつの時代、どこの国でもこのようにして、次世代の人間を育て、国家を繁栄させようとしたのである。
翻って、今の日本の政府の英語教育に対する言い草。
英文法をせずに、喋るのが大事、と言う。
だが、英語で重く用いられるのは、英文法の確実な知識があり、向こうの要人ときちんと意思を疎通でき、大事なのは、書いてある文章を読めて、正確に書けること。うしろ二つが特に大事。
重く用いる気もないのに、英文法は要らぬ、喋れれば良い、などという国家の要人は信用するに値しないだろう。その通りにやっていたらバカを見ること間違いなしであろうさ。
さてさて
文法を勉強せずして、語学のマスターはありません。
というか、文法を勉強しなければ、外国語にも八重山島言葉にも一歩も近づけません。
文法は、長年、先人が培ってきた、語学マスターの知恵なのです。
八重山言葉も同じ。
しかも八重山言葉は日本語の親戚言葉。
語順も同じでしょう。
文法も同じ。
単語で言い方の違うものがあるが、それはその都度覚える。造作無い。
「まらしうん」=「生まれる」です。「う」が八重山ではなくなったのかな、とも思います。
難しいのは、動詞、助動詞の変化とその結びつき。
だから、この変化をここでは徹底的に押さえていきます。妥協はしません。
故に「妥協なき完全理解」というタイトルをつけているのです。
あと、日本語にもありますが、助詞の使い方が難しいです。
日本語と似ているようで違う。しかし、日本語を元に理解していくことが可能です。
この助詞も「妥協なき完全理解」といきたいものです。
これが壁であると思います。皆さん。壁を越えようや。
壁を越えると、そこに豊穣な世界、弥勒世(みるくゆ)が広がっていることでしょう。
このことこそが、このシリーズの目標です。
妥協なき完全理解シリーズ
3 鷲ぬ鳥節「綾ぱにば 生らしょーり」
2 鳩間節「美しゃ むいだる」
1 鳩間節 「鳩間中岡 走り登り」
0 件のコメント:
コメントを投稿