2018年7月12日木曜日

現代の訓読で読む 老人と海 1


原文でどうぞ

He was an old man who fished alone in a skiff in the Gulf Stream and he had gone eighty-four days now without taking a fish.

In the first forty days a boy had been with him.

But after forty days without a fish the boy’s parents had told him that the old man was now definitely and finally salao, which is the worst form of unlucky, and the boy had gone at their orders in another boat which caught three good fish the first week.

力のある人はこれでスイスイかもしれないが、なかなかそのような人は少ないだろう。
例えば、the Gulf stream って何か。
 あと、漁業用語も出てくる。skiffとは何か、とか。一人乗りの小舟である。

英語 現代の訓読 である 


 グッと見やすいと思いますがいかが。

 彼は老いていた。小さな船でメキシコ湾流に漕ぎ出し、独りで漁をしていた。一匹も釣れない日が、既に84日も続いていた。

 最初の40日は少年と一緒だった。
 

しかし、獲物の無いままに40日が過ぎると、少年に両親が告げた。あの老人はもう完全に「サラオ」なんだよ、と。サラオとは、すっかり運に見放されたということだ。少年は両親の言いつけ通りに別のボートに乗り換え、一週間で三匹も立派な魚を釣り上げた。






skiff

英語 現代の訓読 について 





骨粗鬆症 当院ではこう診る 目次



症例4 57歳女性 骨密度がビタミンDで増えてきた







2018年7月9日月曜日

現代英語の訓読法 農業は国家のcornerstone(礎)

英文標準問題精構 18番の文章を読んでみた。

 ルイス・ブロムフィールド 著 Pleasant Valley より。

 最近、漢字検定1級を受け続け、8回受けて8回落第であるが、漢字検定1級では漢文の文章がよく出題されるので、大学受験以来37年ぶりに漢文に接している。
 こう見ると漢文というものはすごいな、とつくづく思う。

 行間、文字間に、ちょこちょとと、レ点、返り点、送り仮名、時に漢字にフリガナをあたかも紙面のゴミのようにつけてある。

 漢文は中国語であるが、そのゴミのようにつけるだけで、歴とした日本語で読むことができるのである。

 レ点、返り点、送り仮名 というのは、もともと、漢文を勉強していた僧侶や学生のメモであった。それが体系化されて今の形になった。

 このようなことを英文でもできないか、と小生は考えたのである。いや、実は明治時代の人たちはこのようなことを試みている。しかし、うまくはいかなかったようだ。

 だが、今、それを不肖この私が試みている。

 そしてそれはほぼ完成した。と言っても、以下に示すようなものである。行間に、分からない単語の日本語訳を示し、節や句をカッコで区切っただけである。
 これをかつて我々はクチュクチュとチビた鉛筆で書いていたわけだ。

 それをもっと綺麗に書いてみた。するとグッとわかり易くなるではないか。
 皆様はそう思われませんか。

 ああ、かつて高校時代(1976-1978年)にMacと4K 27インチモニターが我にあれば、新々英文解釈研究も標準問題精構も簡単に撃滅できたであろうに。
 昔は大変であった。これらの問題集の英文は難問。
 いつまでやっても終わらない。いつまでやっても分からない。
 「どこまで続く 泥濘(ぬかるみ)ぞ」という感じであった。

 いや、Macも4K 27インチモニターも要らないさ。

 この方法が分かって入れが、英文を写し、そこに綺麗に色鉛筆で書き込みさえすれば良かったのである。発想の転換というのは本当に大事。

 「どこまで続く 泥濘(ぬかるみ)ぞ」がバターをナイフで切るような快進撃になっていただろう。


文章は、ルイス・ブロムフィールド(Louis Bromfield, 1896年12月27日 - 1956年3月18日)はアメリカ合衆国の小説家。オハイオ州マンスフィールド生まれ。コロンビア大学で学ぶ。第一次世界大戦に従軍し、その後新聞記者としてフランスに行く処女作は「グリーン・ベイの木」(1924年)。その他の作品にピュリッツァー賞受賞作「初秋」(1926年)や「マラバー牧場」(1948年)などがある[1]



 文章の内容は、産業革命で産業の構造が大きく変わった。工業が産業の根幹となった。
 しかし、農業こそが、国の基本であり礎(いしずえ)だよ」という内容。

 農業をさっぱり大事にしない安倍総理と自民党議員、そして彼らを後ろで操る財政諮問会議の民間議員の先生方(議員ではない ただの民間人)に読んでもらいたいものだ。

 農業は大事だよ。このままでは数年で潰れてしまう。



以下が小生が開発した現代英語の訓読法

 





throughout なんて結構分かりにくい単語ですね。私にとってはね。

throughout /θruáʊt/ (!強勢は第2音節)
through(通して)out(完全に)
前置詞
1 〖時間〗の間じゅう, を通してずっと (!through前置詞3の強意形)
The speech was broadcast throughout the day.
演説はその日ずっと放送された
The library is open every weekday throughout the summer.
その図書館は平日は夏中ずっと開いている.

2 〖場所〗のあちらこちらに, の至る所に, の隅から隅まで (!through前置詞2の強意形)
Mr. Spencer is well known throughout the country.
スペンサー氏は国中でよく知られている
Her toys are scattered throughout the room.
彼女のおもちゃは部屋のあちこちに散らばっている.
副詞比較なし〖通例文尾で〗
1 始めから終わりまで, ずっと; 最後まで; 一貫して
He continued talking throughout.
彼はずっとしゃべり続けた.
2 どこもかも; すっかり
Liz's bedroom was pink throughout.
リズの寝室はすっかりピンク一色だった.



2018年7月5日木曜日

骨粗鬆症を当院ではどう診ているか 症例3 76歳女性

骨粗鬆症を当院ではどう診ているか 症例3 76歳女性

 当院で平成24年から診ている患者さん。
 25年から、他医でビスフォスファーネート製剤の注射薬を打っていたが、思ったほど骨密度が上がらないようでした。
 そこで、デノスマブ(商品名 プラリア)を使用。
 この薬剤は1ヶ月に1度の皮下注射なので、患者さんも楽なようです。
 ビスフォスファーネート製剤とは異なった経路で骨を増殖させる作用があるので、期待できると思います。
 検査の結果を下記に示します。






当院では、腰椎、および、両方の大腿骨頸部の骨量を測定しています。骨というものは体全体で均一に減少していくものではなく、時として局部的に骨量の減少が進むことがあります。また、腰椎と大腿骨は骨粗鬆症の原因となる骨折が生じやすい部位で、しかも骨折した際に体の受けるダメージも大きいのでこれらの部位の骨量変化をいち早く正確に捉えるために、この三点で実施しています。また、このように三点で測らないと、骨密度の実態はきちんとは分からないもの考えております。


身体機能データ
 片足立ち 60秒

 握力 右18kg  左16kg

運動歴
 お若い時にはほとんど運動をされなかったと。
 50歳から歩行を心掛けているとのことです。

食事(1日の摂取量 当院のアンケートから)
 カルシウム 781 mg
 ビタミンD   431μg
 ビタミンK  885 国際単位

 食事の目安として、カルシウムは600-800mg ビタミンDは300μg(最近は1000μg以上が望ましいという学会での報告もある) ビタミンKは200-300国際単位 以上が望ましいとされています。

 食事は非常によろしいです。充実しています。
 骨密度は少し少なめですが、食事をきちんと取られているので、非常にお元気そうに見えます。というか元気な方です。
 背筋もまっすぐです。

 食事は本当に大事です。

 運動も定期的にするよう心がけたいものです。
 
 注射の効果に期待です。6ヶ月後にまた検査する予定です。

骨粗鬆症 当院ではこう診る 目次


症例4 57歳女性 骨密度がビタミンDで増えてきた


2018年7月4日水曜日

7月5日(木)に院内演奏会

明日、7月5日(木)に院内演奏会を8時15分から30分くらい行います。

みなさん ぜひ聴きにいらしてください。

演目
 鷲ぬ鳥節
 島唄
 石ぬ屏風節
 しょんかねー節


骨粗鬆症を当院ではどう診ているか 症例2 81歳女性 小生の母です

骨粗鬆症を当院ではどう診ているか 症例2 81歳女性

 81歳 女性 小生の母です

 人間の骨の量は25歳前後が最大でその後ゆるやかに減少していきます。女性は50歳から、男性は70歳から減少のペースが早くなってきます。骨粗鬆症検査では、患者さんの現在の骨量がこの25歳前後の骨量(東洋人の平均値)に対して何%であるかということで表されます。



当院では、腰椎、および、両方の大腿骨頸部の骨量を測定しています。骨というものは体全体で均一に減少していくものではなく、時として局部的に骨量の減少が進むことがあります。また、腰椎と大腿骨は骨粗鬆症の原因となる骨折が生じやすい部位で、しかも骨折した際に体の受けるダメージも大きいのでこれらの部位の骨量変化をいち早く正確に捉えるために、この三点で実施しています。また、このように三点で測らないと、骨密度の実態はきちんとは分からないものと考えております。


身体機能データ
 片足立ち 15秒

 握力 右15kg  左10kg

運動歴
 中学を出てから働いて、22歳で結婚。
 あとは子育てで、運動どころではなかったのではないだろうか。
 60代、70台でヨガを少々やったとのこと。

食事(1日の摂取量 当院のアンケートから)
 カルシウム 523 mg
 ビタミンD   59μg
 ビタミンK  447 国際単位

 食事の目安として、カルシウムは600-800mg ビタミンDは300μg(最近は1000μg以上が望ましいという学会での報告もある) ビタミンKは200-300国際単位 以上が望ましいとされています。


骨密度は非常に高いです。
 故に骨密度の薬は必要ないと思います。
 これは遺伝によるものと思います。遺伝の影響も大きいものです。
 
 食事はきちんと摂られています。

 片足立ちは15秒と少し低め さすがに歳なのかな。



 

2018年7月3日火曜日

骨粗鬆症を当院ではどう診ているか 症例1 77歳女性 運動を積極的にやっていた方

骨粗鬆症を当院ではどう診ているか 症例1 77歳女性

 70代後半ですごく元気な人。理想の歳の取り方

 人間の骨の量は25歳前後が最大でその後ゆるやかに減少していきます。女性は50歳から、男性は70歳から減少のペースが早くなってきます。骨粗鬆症検査では、患者さんの現在の骨量がこの25歳前後の骨量(東洋人の平均値)に対して何%であるかということで表されます。



当院では、腰椎、および、両方の大腿骨頸部の骨量を測定しています。骨というものは体全体で均一に減少していくものではなく、時として局部的に骨量の減少が進むことがあります。また、腰椎と大腿骨は骨粗鬆症の原因となる骨折が生じやすい部位で、しかも骨折した際に体の受けるダメージも大きいのでこれらの部位の骨量変化をいち早く正確に捉えるために、この三点で実施しています。また、このように三点で測らないと、骨密度の実態はきちんとは分からないもの考えております。


身体機能データ
 片足立ち 60秒以上

 握力 右25kg  左18kg

運動歴
 中学 バレー部
 高校 水泳部 遠泳もよくやっていたと。
 30代 から 60代 山登り また、ダイビングもよくやっていた
 70代 ダイビング 世界各地 グレート・バリアリーフも潜ったそうである。


骨密度は全般的に高いです。
 故に骨密度の薬など必要ないと思います。
 お若い時から運動をかなりおやりになっていて、北海道の山々で山スキーなどを頻繁におやりになっていたことが効いているものと思います。
 握力も右25kg 左18kgとかなりあります。70歳を過ぎて、握力の平均が20kgを超えている方はかなり筋力のお有りになる方と評価しております。
 1分以上片足で立っていることができるのでバランスもよろしいです。
 食事もきちんと摂られています。

 元気な方というのは、結局、骨密度が云々、というよりも、食事をきちんとしていて、体力のある方が元気なのです。
 この方がまさにそのような方であると思います。



骨粗鬆症 当院ではこう診る 目次



症例4 57歳女性 骨密度がビタミンDで増えてきた