2017年11月15日水曜日

英文の難易度判定法

目的
 英語の名言、諺を暗記するにあたり、それに難易度をつける簡便な方法を考案したので報告する。

紹介
 英語の文章の難易度をチェックする方法、あるいは、コンピューターを用いたものはいくつか考案されている。

 私が調べたものでは、Aoyama Gakuinで考案されたWord level checker (http://someya-net.com/wlc/index_J.html) なるものがあったが、一つの文章の難易度を判定するものではなく、テクスト全体の難易度を判定するものであり、実際に試してみたが今回の用途には不向きであった。

 他にもいくつかあったが、特殊な論文に掲載されていたり、あるいはコンピューターを用いるものでもそのアプリケーションが公開されておらず一般的ではない。

 私は英語の名言、諺の一文を「暗記する」ということに絞り、その暗記に要する難易度を簡便に数値化したいと思い今回の方法を考案した

方法
(1)文章中の単語数
 暗記するにあたり、長い文章、つまりその文章に含まれる単語数が多いと暗記は難しくなる。
 故に、15単語以上1点 22単語以上2点 30単語以上は3点、とした。
 あまり長いものは暗記に適さないだろう

(2)一文章中の動詞数
 動詞が増えるとその文章は、節が多くあることになり、文章は複雑になる。また、動名詞、不定詞をこれに数えた。このようなものがあると文章は複雑になり暗記も難しくなる。 
 すなわち、動詞一つが1点 不定詞 準動詞 動名詞 助動詞を含むものとする。しかし、あまりにも明瞭すぎる、助動詞と動詞の組み合わせ、ないし、否定(do not)は、この2つで1.5点とした。

(3)第4、5文型
 二重目的語や目的格補語があると文章は難しくなる。故にこれが一つあると1点とした。 

(4)難しい単語
 難しい単語も暗記を難しくする。見慣れない単語 珍しい単語 古い英語からの単語 よく使われる単語でも変わった使い方をしているものは1点を加点する。ただしそのような単語が複数個あっても1点以上は与えないものとする。

(5)難しい文章構造をとるもの
 倒置構文 難解な省略 など を取る文章は理解が困難で、当然暗記も難しくなる。故にこのような構造を持った文章は1点を加点する。
 

総合判定
 上記の(1)から(5)によって点数をつける。点数が大きい文章は暗記の難しい文章となる。 このように基準を設けて得点を出しても、それに明らかにそぐわない場合もある。そのような時には、1点減らしたり 逆に1点増やしたりしてその文章の点数を最終的に評価する。


***********************************************************************
以下に実例を示す。
上記のやり方で得た点数は、暗記するにあたりその難しを表しているのではないかと思われる。
また、これは英文解釈上の難しさも反映しているように思う。



He who wills the end, wills the means.
目的を欲するものは手段をも欲する。

文章中の単語数: 8
一文中の動詞指数: 2
第4、5文型:
難しい単語 :will 志向する、  means 手段

総得点: 3点



You cannot make bricks without straw. (Exodus)
藁なしではレンガを作る事はできない

文章中の単語数: 6
一文中の動詞指数: 1.5
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点: 1.5点



All roads lead to Rome.
すべての道はローマに通ず

文章中の単語数: 5
一文中の動詞指数:1
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:1




Take not a musket to kill a butterfly.
蝶を殺すのに鉄砲を持ち出すな 鶏を割くになんぞ牛刀を用いん

文章中の単語数: 8
一文中の動詞指数:2
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:2


He sets the fox to keep the geese.
キツネにガチョウの番をさせる  盗人に金の番  猫に鰹節

文章中の単語数: 8
一文中の動詞指数:2
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:2


Might is right
力は正義なり 勝てば官軍

文章中の単語数:3 
一文中の動詞指数:1
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:1


Eat to live, not live to eat. (Socrates)
食べるために生きるのではない。
生きるために食べるのだ。

文章中の単語数: 7
一文中の動詞指数:4
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:4 → 3



There's many a good tune played on an old fiddle.
古いバイオリンでも良い曲が多く弾ける  弘法筆を選ばず

文章中の単語数: 10
一文中の動詞指数:2
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:2



A bad shearer never had a good sickle.
刈入れの下手な者はよく切れる鎌をもった試しがない。

文章中の単語数: 8
一文中の動詞指数:1
第4、5文型:
難しい単語 :shearer  sickle
総得点:2


One thing at a time.
一時に一事を

文章中の単語数:5 
一文中の動詞指数:0
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:0 


He who begins many things, finishes but few.
多くの事に手を出す者は少ししか完成しない。

文章中の単語数: 8
一文中の動詞指数:2
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:2


If you run after two hares you will catch neither.
二兎を追う者は一兎も得ず。
虻蜂取らず。

文章中の単語数: 10
一文中の動詞指数:2.5
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:2.5


A door must be either shut or open.
扉は開くか閉まるかどちらかだ

文章中の単語数:8
一文中の動詞指数:1.5
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:1.5


Well begun is half done.
始めうまく行ったものは半分できたも同じ。

文章中の単語数: 5
一文中の動詞指数:2
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:2


The end crowns all.
最後がすべてを飾る  仕上げが肝心

文章中の単語数: 4
一文中の動詞指数:1
第4、5文型:
難しい単語 :crowns

総得点:2


Win at first and lose at last.
最初に勝つと最後に負ける  最初の勝ちは糞勝ち

文章中の単語数: 7
一文中の動詞指数:2
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:2


A willing burden is no burden.
喜び勇んでする苦労は苦労ではない

文章中の単語数: 6
一文中の動詞指数:1
第4、5文型:
難しい単語 :willing  (自ら)進んで[喜んで]行う, 自発的な〈人行為など〉

総得点:2


Faith will move mountains.
信念は山をも動かす

文章中の単語数: 4
一文中の動詞指数:1.5
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:1.5



Want is the mother of industry.
困窮は勤勉の母

文章中の単語数:7 
一文中の動詞指数:1
第4、5文型:
難しい単語 :want 困窮  industry 勤勉(産業、としか知らなかった。学生時代にはやったが  派生語で形容詞形が異なるのがミソ 産業の : industrial  勤勉な:industrious)

総得点:2




One volunteer is worth two pressed men.
志願兵一人は徴用兵二人の価値がある

文章中の単語数: 7
一文中の動詞指数:2
第4、5文型:
難しい単語 :press  (水兵兵士として)〈人〉を強制徴募する; 〈物〉を徴用する.

総得点:3 短い文だから一気に覚えられる、3点は多すぎか 2点でも良いかもしれない




Never spur a willing horse.
働く気でいる馬に拍車をかけるな

文章中の単語数: 5
一文中の動詞指数:1
第4、5文型:
難しい単語 :spur : 〈馬〉に拍車を当てる, …を速く走らせる(on).
       willing : 〖通例名詞の前で〗(自ら)進んで[喜んで]行う, 自発的な〈人行為など〉(↔reluctant)
総得点:2
 短い文章であるが、見慣れない単語もある。willingをwillの動名詞とみると3点になるが、このような短い文章で3点は多すぎ。また、willingは諺ではけっこう多く出てくる。



He that stays in the valley, shall never get over the hill.
谷間に留まる者は山を越えられない         井の中の蛙、大海を知らず

文章中の単語数:12 
一文中の動詞指数:2.5
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:2.5


————————————————————-
To be, or not to be: that is the question.  (Shakespeare)
生きるべきか、死ぬべきか。それが問題だ。

文章中の単語数: 10
一文中の動詞指数:2
    To be, or not to be と that is the question は別の文章と考える
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:2


Ask not what your country can do for you; what you can do for your country.  
祖国が自分達に何をしてくれるかを問うのではなく、自分たちが祖国に何が出来るかを問うて下さい。 (J. F. Kennedy)

文章中の単語数: 16      15以上の単語があるから1点
一文中の動詞指数:2
 「;」で2つの文章に分かれているものとする
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:3



There are three kinds of lies : lies, damned lies, and statistics. 
3つの種類の嘘がある。嘘と、とんでもない嘘と、統計学である (Benjamin Disraeli) 

文章中の単語数:11 
一文中の動詞指数:1
第4、5文型:
難しい単語 :damned : ⦅くだけた話⦆〖名詞の前で〗くそ…, 忌まわしい…; 大の, ひどい

総得点:2


I never think of the future --- it comes soon enough.  (Albert Einstein)
私は未来の事など考えない。それはすぐにでもやって来るから

文章中の単語数:10 
一文中の動詞指数:1
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:1


The great masses of the people will more easily fall victims to a big lie  than to a small one.  (Adolf Hitler)
国民の大部分は容易に小さな嘘よりも大きな嘘の犠牲になるものである

文章中の単語数:20  15以上の単語数だから1点 
一文中の動詞指数:2
第4、5文型:
難しい単語 :fall victims 犠牲になる

総得点:4点


We have two ears and one mouth so that we can listen twice as we speak.
我々は2つの耳と1つの口を持っているので、喋るより倍も多く聞くことができるのだ(Benjamin Disraeli)

文章中の単語数:16 15以上の単語数だから1点 
一文中の動詞指数:3
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:4


Forgive your enemies, but never forget their names.   (J. F. Kennedy)
あなたの敵を許してあげよう。しかし、その名前は決して忘れてはならない

文章中の単語数:8 
一文中の動詞指数:1
 enemiesのあとの「,」で2つの文章に分かれているものとする

第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:1


I disapprove of what you say, but I will defend to the death your right to say it. 
君の意見には賛成しないが、君のそう発言する権利は死んでも擁護しよう (A. Voltaire)

文章中の単語数: 18
一文中の動詞指数:2
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:3


Well done is better than well said. (Gwen Haymore)
口先のうまさより実行が大切

文章中の単語数: 7
一文中の動詞指数:3
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:3


I think, therefore I exist. (René Descartes
我思う、ゆえに我あり

文章中の単語数: 5
一文中の動詞指数:1
  I think と therefore I exist で2文とする
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:1


Don't find a fault, find a remedy. (Henry Ford)
あら探しをするよりも改善策を考えなさい (ヘンリー・フォード)

文章中の単語数: 7
一文中の動詞指数:1.5
第4、5文型:
難しい単語 :remedy 解決策

総得点:2.5


You cannot teach a man anything; you can only help him to find it within himself. 
人間は何事も人に教えることはできない。ただ、人が自分の中にある能力を発見するのを
手伝うことならできる (Galileo Galilei) 

文章中の単語数: 16  15単語以上あるから1点
一文中の動詞指数:2
 cannot teach で1.5点  can only help で 1.5点
 「;」で2つの文章に分かれているものとする
第4、5文型:teach a man anything   
難しい単語 :

総得点:4


The greater the difficulty the more glory in surmounting it.  Skillful pilots gain their reputation from storms and tempest. (Epicurus)
大きな困難であればあるほど、それを克服した時の喜びは大きくなる。熟練した水先案内人は、
暴風雨や嵐に耐えて名声が高くなる (エピクロス)

文章中の単語数: 19  15単語以上あるから1点
一文中の動詞指数:1
第4、5文型:
難しい単語 :surmounting 1 〈困難など〉を克服する, …に打ち勝つ(overcome)       
         tempest  大嵐, 大吹雪, 暴風雨;  ⦅比喩的に⦆嵐, 騒動.

総得点:3(もっと難しくて良いような気がする このようなものを4点にしても良いか)


It is inborn in the Japanese; the soul of the race comprehends Nature infinitely better than we do.  (小泉八雲)
日本人は我々よりはるかによく自然というものを知っている。これは日本人の天性である

文章中の単語数: 18   15単語以上あるから1点
一文中の動詞指数:2
第4、5文型:
難しい単語 :inborn  〈能力などが〉生まれつきの, 先天的な, 天性の

総得点:4



It has been said that democracy is the worst form of government except all the others that have been tried. (Winston L. S. Churchill)
民主主義は、今まで試みられてきたあらゆる政治形態を除けば、最悪の政治形態だと
言われている

文章中の単語数: 20  15単語以上あるから1点
一文中の動詞指数:6
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:7 動詞がたくさんあった。でも対句になっているから比較的覚えやすいのではないか。最高を5点としたいと思っている  5段階評価をしたい



Love is the triumph of imagination over intelligence. (Henry L. Mencken)
恋は知性に対する想像力の勝利である

文章中の単語数: 8
一文中の動詞指数:1
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:1


Climb if you will, but remember that courage and strength are nought without prudence.
登りたければ登れば良い。だが、忘れないでほしい。いくら勇気や力があっても、慎重さが
なければかちがないのだと。(Edward Whymper)

文章中の単語数: 14
一文中の動詞指数:2
 Climb if you will, で1つの文 残りで1つの文
第4、5文型:
難しい単語 :nought ⦅英⦆=naught. 役に立たない, つまらない. 
      prudence  «…における» 思慮分別, 慎重さ, 用心深さ; 抜け目なさ 
 難しい単語があれば、1点 複数個難しい単語があっても1点とする

総得点:3


Boys be ambitious, not for money, not for self accomplishment, not for that evanescent things which men call fame.  Be ambitious for attainment of all that a man ought to be.   (William S. Clark)
少年よ、大志を抱け。青年よ、金、利己、はかなき名声を求むるの野心を燃やすことなく、
人間の本分をなすべく大望を抱け。

文章中の単語数: 31 22単語以上あれば2点プラス  30単語以上は3点
一文中の動詞指数:2
第4、5文型:
難しい単語 :evanescent ⦅文⦆すぐに消えてゆく, しばしの, はかない.

総得点:6



If you want your children to turn out well, spend twice as much time with them, and half as much money on them.  (Abigail Van Buren)

もしあなたが自分の子供たちによくなってもらいたければ、今の倍の時間を子供たちと
過ごし、半分のお金を彼らのために使うようにしなさい

文章中の単語数: 23  22単語以上あれば2点プラス  30単語以上は3点
一文中の動詞指数:3
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:5



Let us never negotiate out of fear.  But let us never fear to negotiate.
恐怖から交渉してはいけない。しかしまた、交渉するのを怖れてはいけない。

文章中の単語数: 14
一文中の動詞指数:2
第4、5文型:1  letは使役動詞
難しい単語 :

総得点:3


―――――――――――――――――――――-
新渡戸稲造 武士道より

Unformulated, Bushido was and still is the animating spirit, the motor force of our country.
系統立てて説かれた訳ではないが、武士道は日本の活動精神、推進力であったし、
また現に今もそうである。(新渡戸稲造 武士道)

文章中の単語数: 15   15単語以上あるから1点
一文中の動詞指数:3 animatingも含めた
第4、5文型:
難しい単語 :Unformulated 系統立てられているわけではないが、というもの難しい表現であると思います

総得点:5


Propriety carried beyond right bounds becomes a lie.
度を過ぎた礼はもはやまやかしである。 (伊達政宗)

文章中の単語数: 8
一文中の動詞指数:2
第4、5文型:
難しい単語 :bound 制限範囲, 際限(limit)

総得点:3 新渡戸稲造は難しいです。





――――――――――――――――――――――-
新々英文解釈研究より

Though the Romans were masters of all the world, as then known, they were not too proud to learn useful lessons from the people whom they conquered. 

ローマ人はその当時知られていただけの全世界を征服したけれども、その征服した民族から有益なる学問を学ぶ事を恥としなかった。

文章中の単語数: 27   22単語以上あれば2点プラス  30単語以上は3点
一文中の動詞指数:5
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:7   新々英文解釈研究の中のくどそうな文を選んでみた。暗記には不向きかもしれない。しかし、この本にはもっとくどいものが沢山ある。





The door of heaven, so to speak, can be opened only from within. 
天国の門は、いわば中からだけ開く事ができるのである

文章中の単語数: 13
一文中の動詞指数:3.5
第4、5文型:
難しい単語 :

総得点:3

―――――――――――――――――-
人を動かす言葉 より

Better to remain silent and be thought a fool than to speak out and remove all doubt.
 一言も発することなく愚か者だと思われる方が、すべての疑問を取り除く発言をするよりも良い。
 (リンカーン)

文章中の単語数: 17  15単語以上あるから1点  22単語以上あれば2点プラス 
一文中の動詞指数:5
第4、5文型:
難しい単語 :
難しい文章 省略 最初に It isがあり  1点追加


総得点:6  省略構文であり、動詞も5つあり、翻訳するにも、理解するのも、暗記するのも難しいことは確か。


Keep away from people who try to belittle your ambitions.  Small people always do that, but the really great make you feel that you, too, can become great.
あなたの大志を軽視する人間とは距離をおきなさい。器の小さな人間は得てしてそのようなことをする。しかし、真に偉大な人物と一緒にいると、まるで自分も、偉大な人物になれるような気持ちになるものだ(マーク・トウェイン  アメリカの作家 1835-1910)

文章中の単語数: 28  15単語以上あるから1点   22単語以上あれば2点プラス
一文中の動詞指数:3.5
第4、5文型: make you feel
難しい単語 :belittle 〈人事〉を軽んじる, 見くびる; …をけなす
難しい文章 倒置でも省略でもない。


総得点: 6.5

――――――――――――
英語1日一言  岩田一男 著

The identification of old age with growing old must be avoided.  Growing old is an emotion which comes over us at any age.  (Edward M. Foster イギリスの小説家 1879-1970)

老齢と老化をいっしょくたにすることは避けなくてはならない。老化はほとんどどんな年齢でも我々に襲ってくる感情である。  Jan 1

文章中の単語数: 23  15単語以上あるから1点   22単語以上あれば2点プラス
一文中の動詞指数:3.5
第4、5文型:
難しい単語 :identification of A with B: AとBとを同一視する


総得点: 6.5



Of two who mede love to his daughter, Themistocles preferred the man of worth to the one who was rich.
テミストクレスは自分の娘に求婚した2人の男の中で金のある男よりも人物の立派な方を選んだ。(プルターク 46? - 125?)  Jan 2のもの

文章中の単語数: 20   15単語以上あるから1点   22単語以上あれば2点プラス
一文中の動詞指数:3
第4、5文型:
難しい単語 :the man of worth 価値のある男性
難しい文章: 倒置

総得点:6点



When Abraham Lincoln was shoveled into the tombs, he forgot the copperheads and the assassin・・・・in the dust, in the cool tombs.
エイブアハム・リンカーンは墓に入れられると北米マムシも殺し屋も忘れた。塵の中で、冷たい墓の中で(アメリカのシカゴの詩人 カール・サンドバーグ 1879-1967)

文章中の単語数:  22  15単語以上あるから1点   22単語以上あれば2点プラス
一文中の動詞指数:3
第4、5文型:
難しい単語 :copperhead アメリカマムシ〘赤銅色の毒シマヘビ〙.
           ⦅けなして⦆〖通例C-〗(南北戦争当時, 戦争に反対し南部に同情した)北部人.
assassin 暗殺者, 刺客.

難しい文章: 


総得点:6点





******************************

0 件のコメント:

コメントを投稿